博士課程前期2年の課程
現在、東北大学大学院教育学研究科には「総合教育科学専攻」の1専攻があります。「総合教育科学専攻」には「生涯教育科学コース」「教育政策科学コース」「グローバル共生教育論コース」「教育情報アセスメントコース」「教育心理学コース」「臨床心理学コース」の6コースがあります。
東北大学大学院教育学研究科の前期課程を修了する者は、同課程に2年以上在学し、東北大学大学院教育学研究科履修内規の別表第1の授業科目の中からコースの区分に応じて、30単位以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、修士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格しなければなりません。合格した者は修士(教育学)又は修士(教育情報学)の学位を修得します。
ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者と研究科委員会において認めた場合には、1年以上在学すれば足りるものとします。
前期課程における修了までの標準的なプロセス
授業科目 30単位以上 | 修士論文 | 研究指導 | |||
---|---|---|---|---|---|
講義・演習、他 (22単位以上) |
課題研究 (8単位) |
||||
1年次 (M1) |
第1学期 | 講義・演習、他 22単位以上 |
指導教員 副指導教員 |
||
第2学期 | 1月31日/課題研究論文提出 2月/論文審査 |
||||
2年次 (M2) |
第1学期 | 6月30日/修士論文題目提出 | |||
第2学期 | 1月10日/修士論文・論文内容要旨提出(※) 2月/論文審査・最終試験 |
※1年以上在学し、課題研究(8単位)を含めて20単位以上を習得していなければなりません。
博士課程後期3年の課程
博士課程後期3年の課程も博士課程前期2年の課程と同様に1専攻と6コースがあります。
後期課程を修了する者は、同課程に3年以上在学し、東北大学大学院教育学研究科履修内規の別表第2の授業科目9単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、博士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格しなければなりません。合格した者は博士(教育学)又は博士(教育情報学)の学位を修得します。
ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者と研究科委員会において認められた場合には、1年(2年未満の在学期間をもって修士課程を修了した者にあっては、当該在学期間を含めて3年)以上在学すれば足りるものとします。
後期課程における修了までの標準なプロセス
学術論文 | 授業科目 | 博士論文 | 研究指導 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 (D1) |
第1学期 | 学術論文 3篇以上の 執筆・発表 |
情報リテラシー、エデュフェア・マインド、国際教育論Ⅰ・Ⅱ、海外研究活動Ⅰ・Ⅱ、院生プロジェクト研究及び各コースの特別研究Ⅰ・Ⅱ、特定研究論文Ⅰ・Ⅱ | 1年次に特定研究Ⅰの単位を修得していない者については、2年次に特定研究Ⅰ、特定研究Ⅱをともに修得することができます。 | 指導教員 副指導教員 |
||
第2学期 | 1月31日 特定研究論文Ⅰ提出 2月 論文審査・発表会 |
||||||
2年次 (D2) |
第1学期 | ||||||
第2学期 | 1月31日 特定研究論文Ⅱ提出 2月 論文審査・発表会 |
||||||
3年次 (D3) |
第1学期 | 4月 博士論文執筆計画書提出(※) 博士論文執筆資格審査 |
|||||
第2学期 | 1月10日 博士論文・論文内容要旨の提出 2月 論文審査・最終試験 |
※2年以上在学し、必修、選択必修単位を含めて9単位以上を修得していなければなりません。
※「情報リテラシー」「エデュフェア・マインド」(博士後期課程では2つのうちいずれかを選択必修)などの各授業科目については、遠隔地からのオンライン(リアルタイム/オンデマンド)での履修も可能です。