教員紹介宮本 友弘

- 所属講座
- 教育情報応用論
- 担当分野
- 教育情報応用論
- 専門領域
- 教育情報デザイン論
- 担当コース
- 大学院/教育情報アセスメント
- 研究内容
知性・感性・動機の生涯発達メカニズムの解明を目指して
専門は教育心理学です。多様な発達段階、領域における人の知性、感性、動機について、心理学的な観点から研究しています。最近は大学入試の研究・実践にも取り組んでいます。- 授業科目(講義題目)
-
- 大学院
- 教育情報学応用論概論(Intermediate Lecture on Application Theories of Educational Informatics )
- 教育情報学応用論特論Ⅱ(教育評価のための基礎統計学)
- 教育情報学応用論研究演習Ⅱ(ICT を活用した質問紙法の演習)
- 主な研究指導テーマ
- 理学療法士養成課程学生の学習動機づけに関する研究
- 女性のスポーツ参加促進に関する研究
- 中国における健康学習の改善に関する研究
- 児童のタブレット利用時における教師の健康配慮の改善に関する研究
- 幼児期における感受性の言語的表出に関する研究
- 日中大学生における進路選択自己効力感に関する研究
- 児童期における「安心して学べる家庭環境」と学力との関連
- 主要業績
- 「大学入試を設計する」(共編著)2021 金子書房
- 「児童期の学力の発達に関する縦断的研究 」(単著)2019 風間書房
- 「保育の現場で役立つ心理学」(共編著)2018 アイ・ケイコーポレーション
- 「簡単にできるスポーツ・健康データの有意差検定と活用」 (共著)2006 学事出版
- 「マルチメディアで学ぶ臨床心理面接 」(共編著)2003 誠信書房