教員紹介松林 優一郎

- 所属講座
- 教育情報アセスメント
- 担当分野
- 教育評価測定論
- 専門領域
- 教育評価測定論
- 担当コース
- 学部/教育学・教育心理学
- 大学院/教育情報アセスメント
- 研究内容
My research interests are Human/Artificial Intelligence and Computational Linguistics, in particular, on modeling a communication and text reading process of human, building a semantics of natural language, as well as semantic processing of natural language text.
- 授業科目(講義題目)
-
- 学部
- 教育学実習(プログラミング学習を通じた STEAM 型汎用スキルの獲得)
- 統計的学習論講義(機械学習入門)
- 大学院
- 教育アセスメント特論Ⅱ(自然言語処理学入門)
- 教育アセスメント特論Ⅲ(教育評価・測定論研究の実際(1))
- 教育アセスメント研究演習Ⅱ(自然言語処理学の最前線)
- 教育アセスメント研究演習Ⅲ(教育評価・測定論研究の実際(2))
- 主な研究指導テーマ
- 人間の読解能力の数理的モデリングとアセスメント
- 文章読解における省略された内容を補完する能力の数理的解明
- 人間と対話できるAI開発を通じた対話に必要な能力の解明
- AI技術による英文・和文の自動文法校正と学習者へのフィードバック
- 小論文の自動採点技術開発
- その他言語機能にまつわる様々な数理モデリング
- 主要業績