教員紹介大西 竜太
大西 竜太 特任助教 ONISHI, Ryuta
- 所属講座
- 教育情報アセスメント
- 担当分野
- 教育情報デザイン論
- 研究内容
- 地域に暮らす子育て世帯に対する保健師の実践を基盤に、デジタル社会での多様な子育て課題の解決への貢献を目指し、研究を推進しています。子育てでのオンライン情報収集の実態や情報の質、子育てでのSNS利用と孤立・孤独、デジタル技術による親役割代行に伴う課題、など多様な課題解決に向けて量的研究・質的研究を推進してきました。その他、デジタルを活用した高齢者の社会活動に関する研究、医療分野のリアルワールドデータの疫学的解析、保健師が活用できる疫学的データ解析に関する研究など、データサイエンスに関連する分野の研究にも取り組んでいます。最新では、先端テクノロジー(AIやロボティクス等)が生活に浸透した未来において子育てに必要なリテラシー(仮称:テックペアレンティングリテラシー)の概念開発に取り組んでいます。
- 主要業績
- 2024年度業績一覧
1 論文リスト
1) Onishi, R. (2024). Parenting-Related Social Networking Site Use and Psychological Distress in Parents of Infants: Cross-sectional Study Exploring the Moderating Effects of Loneliness and Parenting Anxiety. JMIR Pediatrics and Parenting, 7(1), e59029.
2) Onishi, R. (2024). Parental Information-Use Strategies in a Digital Parenting Environment and Their Associations With Parental Social Support and Self-Efficacy: Cross-Sectional Study. JMIR Pediatrics and Parenting, 7, e58757.
3) Onishi, R., Tone, H., Maruyama, F., Kubota, M., & Chino, N. (2024). Identifying and comparing types of social comparisons on social networking sites among mothers with infants: Differences in maternal loneliness by types. Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology, 1-11.
2 学会発表リスト
1) Prediction of long-term care certification after three years using a multidimensional frailty-related questionnaire for older adults in Japan: a longitudinal study stratified by gender, Ryuta Onishi, Asuka Takahashi, Mihoko Koshida, 15th INC & 25th EAFONS 2025
2) 0-3歳児を持つ父親と母親における育児感情に関連する心理社会的要因の差異:横断研究,大西竜太,第35回日本疫学会学術総会 2025年2月13日
3) 夫婦の育児体制の転換期におけるコペアレンティング関係と育児感情の関連:0-3歳児の父親と母親の多母集団同時分析,大西竜太, 深川周平,第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
4) 幼児前期の父親と母親における食事支援行動の実態とその差異:社会経済的要因の視点から,布村美咲, 船見明花里, 山内亜美, 椎名美月, 大西竜太,第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
5) 幼児前期の健康な食習慣の形成を促す親の関わりと食生活リテラシーの関連:父親と母親の比較,船見明花里, 布村美咲, 椎名美月, 山内亜美, 大西竜太,第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
6) 幼児前期の食生活における保護者の困りごと解決に資する育児情報の質 第二報:父親による情報の主観的評価,椎名美月, 山内亜美, 船見明花里, 布村美咲, 大西竜太,第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
7) 幼児前期の食生活における保護者の困りごと解決に資する育児情報の質 第一報:母親による情報の主観的評価,山内亜美, 椎名美月, 布村美咲, 船見明花里, 大西竜太,第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
8) 地域在住高齢者を対象としたフレイル予防の社会活動の効果に関するシステマティックレビュー:1次スクリーニング結果の概観,深川周平, 平野美千代, 大西竜太,第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日
9) 育児における先端テクノロジー利用に対する父親と母親の認識とその差異,大西竜太,第83回日本公衆衛生学会総会 2024年10月29日
10) 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業に係るオーダーメイド研修の教育支援評価,越田美穂子, 中堀伸枝, 大西竜太,第83回日本公衆衛生学会総会 2024年10月30日
11) 乳幼児を持つ父親と母親におけるソーシャルネットワーキングサービスの利用と心理的苦痛の関連: 育児不安感によるモデレーション効果,大西竜太,日本地域看護学会第27回学術集会 2024年6月30日
3 受賞
1) 最優秀演題賞【研究報告(示説)部門】, 夫婦の育児体制の転換期におけるコペアレンティング関係と育児感情の関連:0-3歳児の父親と母親の多母集団同時分析, 第13回日本公衆衛生看護学会学術集会