研究

博士論文・修士論文 題目

博士学位論文題目一覧
(2022年度)

  • 図書館司書養成課程における点字学習支援システムの開発と評価
  • 標準模擬患者養成に関する研究 ―工学的手法の適用による効率的・効果的な方法の構築―
  • 個人練習に関する研究の方法論
  • 慢性疾患児の自己概念の特徴と支援
  • 形成的アセスメントの実践におけるクライテリアの研究
  • いじりに関する臨床心理学的研究 ―いじりのリスクファクターと被行為者への影響の検討―
  • ジョン・デューイの人間形成論 ―習慣論の考察を通して―
  • 生活保護ケースワーカーのストレスと対処戦略に関する研究
  • Japanese Sentiment Toward Foreign Workersin a New Age of Immigration: A Case Study ofthe Seafood Processing Industry inRuralJapan
  • 形成的アセスメントの社会文化的構成に関する理論的および実証的研究
  • 大学進学における進路決定プロセスに関する日中比較研究
  • 緩和ケアに従事する看護師の心理特性に関する臨床心理学的研究 ―死のとらえ方と時間的展望の観点から―
  • うつ病の診断名を持つ相談者に対する被相談者の責任帰属過程およびコミュニケーションに関する研究
  • 「空気を読めない他者」に対する攻撃行動の発生に関する心理学的研究

修士学位論文題目一覧
(2022年度)

  • 教師の同僚性を今一度問い直す ―私立高等学校の教師へのインタビューを通して―
  • 多動・不注意傾向と時間不安の関係:時間の表示方法に着目して
  • 乳児の表情認知における父親の情緒応答性に関する研究 ―育児関与の程度と親役割肯定感に着目して―
  • 中国帰国者のメモリアルに関する研究
  • 被災当事者による語り部活動の意味
  • 親の教育費負担に関する実証的研究 ―子育ての目的に基づく学業・塾・習い事の位置づけの差異に着目して―
  • 中国における中学校学級担任の業務負担の個人要因と組織環境要因
  • 生活支援機能の提供が無料塾の運営にもたらす影響 ―行政および他団体との相互関係に注目して―
  • 社会福祉士の専門性確立過程における専門分化への対応 ―専門職の社会学に立脚して―
  • 教育の量・質が健康に及ぼす影響の規定要因分析 ―専攻に着目して―
  • 公立小中学校教員の仕事ストレスの内的要因と外的要因 ―TALISデータの二次分析を通して
  • 現代中国における大学入試改革に伴う通識教育の機能変容 ―学生募集単位の大括り化の拡大とその影響―
  • 国際共修授業を通した国内学生の異文化受容態度の変容
  • 留学生就職促進プログラムが留学生の地方への就職促進に及ぼす効果 ―留学生の意識変容に着目して―
  • チューター活動における国内学生の異文化間能力変容に関する事例研究
  • コロナ禍における国際共修教育実践の変容 ―コルブの経験学習モデルに基づいた授業に着目して―
  • 日本の小学校における外国人保護者の学校参加 ―PTA委員・役員としての中国人保護者のPTA参加に着目して―
  • 身体の揺れの同期が情動的な印象に及ぼす影響についての調査
  • 高等学校における「生徒の探究活動への取組」と「育成を目指す資質・能力」の関係
  • 記述式和文英訳問題に適用可能な自動採点モデルの精度向上
  • 人工内耳装用児支援のための連携に関する質的研究 ―人工内耳装用児の家族の語りから―
  • 大学生の学業先延ばしと達成動機 ―セルフコントロールの媒介作用―
  • 教科指導における 中学校教員のICT活用指導力向上 のための尺度開発と特徴分析
  • 就職前後期間における外国人留学生の日本語能力に関する研究
  • 教師の評価観形成に影響を与える要因についての試論的考察 ―人事異動による評価観変容に着目して―
  • 筋ジストロフィー児童・生徒の心理社会的課題に関する研究 ―就学状況の変化の実態及びその要因に着目して―
  • COVID-19による生活の変化と夫婦の関わりが関係満足度に及ぼす影響に関する研究 ―子育て期の母親に着目して―
  • ヤングケアラーにおける家族機能と精神的健康に関する研究 ―ベネフィットファインディングに着目して―
  • セルフヘルプ形式に基づく慈悲の瞑想の効果検証
  • ペットロスによる飼い主の複雑性悲嘆と対処行動に関する研究
  • 感覚処理感受性に関する研究 ―精神的健康への影響過程と介入研究―
  • てんかんをもつ子どもとその親の心理社会的問題の認識の差異
  • 発達障害傾向のある就労者における職業性ストレスモデルの検討
  • 小児外科疾患の子をもつ母親の子育てにおける心理的体験 ―学童期までの患児との関わりに着目した質的研究―
  • 子どもの貧困と精神的健康との関連について ―貧困によるはく奪経験に着目して―
  • 手術から長期間経過した乳がん患者のボディイメージ ―身体変化への適応のプロセスとコーピングの検討―
  • 親密な関係における暴力への被害者の対処行動に関する研究 ―被支配感の観点から―
  • 認知症の進行が認知症家族介護者にもたらす影響に関する研究 ―介護者の抱える問題とその対処に着目して―
  • 家族構造および養育態度が境界例心性に及ぼす影響
  • LINEいじめが終結に至るプロセスに関する検討 ―LINEいじめ被害者の対処行動と心理的変容に注目して―
  • 家族介護者の関わりが炎症性腸疾患患者の精神的健康に及ぼす影響
  • 運動習慣が怒りに対する対処方略に影響を及ぼすプロセス