International Symposium on
Building Edu-fare/fair Mind in Higher Education for Sustainability
Hosted by Graduate School of Education, Tohoku University
13:00-16:00, March 8, 2025
ZOOM Registration
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_kx1pHXLxTUGmBZ1anN0tWA
Concept Note
Purpose
In the face of various global challenges in the post-2030 era, we need to collectively rethink how to make education which leave no one beheld. More importantly, we need to rethink how to build our mind to deeply and comprehensively understand fairness, justice, equity in the context of a rapidly changing world. The main objective of this symposium is to explore possibilities for building an Edufair Mind through teaching and learning in higher education institutions for a more resilient and sustainable world. Moreover, it is expected to bring researchers, educators and higher education stakeholders what are the necessary transformations in teaching and learning fairness, justice, and equity to collectively achieve peace, sustainability and resilience in the post-2030.
目的
2030年以降における様々なグローバルな課題に直面する中で、私たちは、誰からも見放されることのない教育のあり方を改めて考える必要がある。さらに重要なことは、急速に変化する世界の中で、公正、正義、公平を深く包括的に理解する心をどのように構築していくかを再考することが不可欠ある。本シンポジウムの主な目的は、よりレジリエントで持続可能な世界を実現するために、高等教育機関における教育や学習を通じてエデュフェア・マインドを育成する可能性を探ることである。さらに、研究者、教育者、高等教育関係者が、2030年以降の平和、持続可能性、レジリエンスを達成するために、公正、正義、公平の教育・学習において、どのような変革が必要なのかを議論することを期待している。